株式会社日出味噌醸造元

  • お問合せ
  • 企業情報
  • 採用情報

日出味噌醸造元TOP日本の食卓向上通信バックナンバー > 2021年11月号

心豊かな日本の食卓風景を伝統と共によりよい形で後世に伝えることを考える情報通信 金紋 日出味噌醸造元 日本の食卓向上通信

11月号 Vol.245 2021年10月28日 発行
ドイツにある「究極の地産地消スーパー」とは!? Newsな食ワード!
ケフィア

食の分野が抱える課題は多くありますが、そのうちのひとつに、食材の調達の際に航空機やトラックなどから排出されるCO2の問題があります。食材の生産地から販売地までの距離が長いほどCO2は多く輩出され環境負荷は高くなります。
日本は食糧自給率が非常に低く、海外からの輸入に頼っているところがある為、食に関わる環境負荷は世界の先進諸国と比べると非常に高いそうです。理想的なのは生産地から販売地までの距離をなるべく近づける「地産地消」です。そんな地産地消を究極の形で行うスーパーがドイツにあるそうです。そこで今月の「ニュースな食ワード」はドイツの"究極の地産地消スーパー"を特集してみたいと思います。

そのスーパーは建物の2階部分にある温室で、野菜と魚を同時に育て販売しています。輸送の際の環境負荷はほぼゼロになる事に加え、お客さんも新鮮な野菜を買うことができる為、一石二鳥です。このスーパーで用いられているのは、「アクアポニックス」という農法です。「アクアポニックス」とは、水産養殖の(「アクア」カルチュア)と、水耕栽培の(ハイドロ「ポニックス」)からなる造語で、魚と植物を同じシステムで育てる農法です。1980年頃にアメリカで発祥したのが始まりと言われ、近年研究が進み、世界的に広がりを見せ、日本でも注目されているようです。「アクアポニックス」の仕組みは、養殖している魚の排泄物をバクテリアが植物の栄養素に分解します。植物はそれを養分として成長します。その際、植物が天然の浄化装置の役目を果たし、綺麗になった水が再び魚の水槽へ戻るという循環型の農法です。このシステムは「水をいっさい捨てない」「交換しない」「農薬と化学肥料も必要としない」地球に優しい究極のエコ農法とも言われています。「アクアポニックス」は土壌栽培に比べ約1/2の日数で収穫が可能です。またハウス内で栽培を行う為、天候の影響を受けづらく、通年を通して安定した野菜の生産が可能です。また「アクアポニックス」は魚を育てる為の餌代はかかりますが、魚の排泄物が肥料となる為、野菜を育てる為の肥料代はかからないのでコストも抑えられます。通常、野菜を育てるとなると畑を耕し、水やりをし、除草・防虫など体力的にも負担が大きいですが「アクアポニックス」なら負担も少なく、且つ農薬、化学肥料、除草剤、防虫剤などを使わないので人にも環境にも優しいです。日本でも"究極の地産地消スーパー"ができる日がくるかもしれませんね。

今年の鍋は「味噌すき焼き」でぽかぽか!「ここがミソ」コラム
木の芽味噌

急に寒くなり、鍋物が恋しくなる季節がやってきましたね。人気の鍋ランキングでいつも上位に君臨する「すき焼き」。お醤油味のイメージがありますが、「味噌すき焼き」も美味しいですよ。
味噌・砂糖・酒・みりん・醤油をお好みの配合で・・・。お好みでおろししょうがを入れても合うようです。味噌を入れることでコクのある味わいと香ばしさが加わります。明治時代には味噌すき焼きをていきょうしていたお店があったそうです。「味噌すき焼き」の〆はうどんがオススメ。味噌煮込みうどん風になって美味しいうえに、身体も暖まりますよ。

お弁当に入ってたらテンションが上がるおかずランキング
ケフィア

1位:鶏のから揚げ
2位:卵焼き
3位:エビフライ
4位:ハンバーグ
5位:ウインナー
6位:とんかつ
7位:生姜焼き
8位:エビチリ
9位:ローストビーフ
10位:アスパラガスのベーコン巻き

『goo』参照

編集後記
七草粥

秋の味覚のひとつの「栗」。スイーツから栗ご飯など、幅広い調理方法で食べられるおいしい食材です。おいしいだけでなく栄養もたっぷりで、縄文時代の遺跡からも発掘されたという記録もあり、日本でも古くから食べられていたそうです。茶色の固い「鬼皮」をむくと渋皮が張り付いた中身が現れます。普段食べているこれは「果肉」ではなく「種」で、硬い「鬼皮」が「果肉」なんだそうです。ちなみに拾ってすぐの栗は甘くないそうで、温度を下げて熟成させるとデンプンが糖分に変わって甘くなるので、新聞で包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫で寝かせると甘くなるようですよ。

 ページのトップへもどる
 トップページへもどる

 
 

株式会社 日出味噌醸造元
東京都港区海岸3-2-9
TEL/0120-553-083